やったこと
学習時間
30日 4時間半
31日 4時間
岡野の化学44
フェノール製法のあれこれをやっていますが、補足が必要な知識がでてきて、この二日間は復習をしています。
知子の情報の使い方について試行錯誤していますが、欲張らずにシンプルに以下のことを知子に入力することにしました。
化学の学習中に何度も、何度も同じキーワードがでてきます。最初にそのキーワードに出会った時に学んだ表面上の情報が、次に同じキーワードに出会った時には少しだけ新しい情報が追加されています。追加される情報を出てくるたびに上書きをして、自分なりの分厚いキーワードリストを知子の情報で作り上げることにしました。さらに、特許明細書内でそのキーワードがどのように使われるか、そこまで厚く上書きされた状態で、初めて特許の中で生かせる化学の知識になるのかなと。ここ二日間ででてきたキーワードは、中和反応、ラジカル開裂、転位反応など。何度もでてきたキーワードです。ノート作成もやっていますが、まだ靄がかかったような状態の自分の理解度です。特許明細書の中で同じキーワードに出会ったときに、明細書を読み解くための手がかりとして、勉強と並行して知子の蓄積をやっていきます。
仕事の合間や隙間時間で学習することも多いので、テキストファイルで「知子ベース」なるものを作りました。出てきたキーワードの定義や、自分なりの解釈など気付いた時にメモ代わりに書き込みます。キーワードとして用語定義と解釈がある程度完成した時点で、知子の情報に移行するやり方でやってきます。
知子ベースはこんな感じ
もう一つは、読書の記録と視聴ビデオの記録です。この記録も特許明細書に繋がるものを積み上げていきます。
コメントを残す